厚木運転代行マーベラス
厚木市をまもる
コロナ対策特別委員 さとう 知一
掲載号:2020年12月18日号 医療現場をまもる
12月11日、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会に委員として出席し、審議に臨みました。午後は中等症患者を対象とした県の臨時医療施設視察(現地調査)に参りました。新型コロナ対策の最前線で、治療・看護にあたる医師や看護師といった医療従事者の皆様から直接、生の声を伺い対応を約束しました。
施設入所感染者
12月12日、神奈川県は県内の「コロナ」宿泊療養施設で療養中の軽症患者の死亡を発表しました。当日は午前中から、当局の幹部職員から電話での報告が数度あり、その後もリモートで随時、医療危機対策本部室から報告が入りました。同じく、当日は、厚木市の障害者支援施設(県指定管理)で新型コロナの感染が確認(のちにクラスター判明)されました。この案件についても、メールを通じ福祉部障害サービス課長より、情報が入ります。
コロナ「提案実現」
飲食店のコロナ対策はお客様の安全を守ります。私の代表質問で、加湿器やアクリル板、空気循環器の再貸出(無償)が決定
本厚木運転代行マーベラス
厚木東高校吹奏楽部
緑ケ丘小児童に映像届ける
コロナ禍で出前演奏叶わず
掲載号:2020年12月11日号 厚木東高校吹奏楽部のメンバー
厚木市王子の厚木東高校(村越みどり校長)の吹奏楽部が演奏を映像化。11月中旬ごろに、隣接する緑ケ丘小学校(冨岡薫校長)に贈り、児童らから感謝の言葉が寄せられている。
例年この時期、同吹奏楽部は同小学校を訪れ、全児童の前で出前コンサートを行っていた。ところが今年は新型コロナウイルスの影響で中止に。子どもたちもがっかりしていたという。
しかし、同部の生徒から「何か児童らに喜んでもらうためにできることはないか」という声が上がり、演奏の様子を映像に収め、贈ることを思いついたという。撮影・編集された映像は同小に贈られ、各教室で全児童が鑑賞した。
同部の吉光悠(はるか)部長(2年)は、「このような状況の中、私達の演奏で誰かを元気にすることができてとても幸せでした。これからも誰かのためになるような音楽作りを部員と力を合わせてやっていきたいと思います」と話す。
また、顧問の金子美羽教諭は「今回の撮影では、みんな